2010年7月25日日曜日

PENTAX に望むこと

禁句というかご法度なんだよな、このネタは。




写真の楽しみ方に決まりはないと思う。
アングルにしても構図にしても、基本を守る人もそうでない人も居るし。
どのメーカのカメラにも特徴があるし、長所も短所もある。

で、僕が愛してやまないPENTAX は長所よりも短所が多い。
カメラの操作性はニコンやキャノンと比べて遜色はない。
みんながみんな飛びモノや暗がりでフラッシュ無しで
写真撮りたいわけでもないだろう。
極端に早いシャッタースピードを望まなければメーカ間の
差は、操作性とレンズの個性くらいなもんだと思う。
高感度耐性がなんとか、これはちょっと違うネタだと思う。
(もっとも、昨今カワセミを撮る機会が多いので切実ではあるけど)

ニコンやらキャノンやらと比べて圧倒的に弱いのは、望遠レンズだと思う。
いや、ニコンにしてもキャノンにしても200mm 以上の
超望遠レンズになってくると、簡単に手が届くものではない。
趣味は写真を撮るだけですか?
そんな事を問いたいくらいの値段になってしまう。
そのうえ、高価な望遠レンズはいつも持ち歩くわけでもなく、
かなり用途が限定されると思う。
そればっかりやってる人は別として。

PENTAX の貧弱なラインナップから200mm 以上の望遠レンズの
類を選ぶと10万円を超えるレンズが3本、実売最安値3万円前後の
僕が使っているDA55-300 の4本だけとなる。
(FA250-600 は精算中止だったと思う)
DA55-300 は、例えばキャノンのEF70-300mm F4-5.6 IS USM と
同レベルのレンズとなるが、圧倒的な差はキャノンでいうUSM
超音波モーター搭載の有無。
PENTAX で言えばSDM という仕掛けになる。
この差は大きい。
300mm 単焦点のDA300 の評価でさえ、SDM のAF 速度と精度は
賛否両論であるが、レンズが長くなればなるほど通常のモータでの
AF 作動音、機械音は大きく動作は緩慢だと思う。
望遠側が300mm となるようなレンズでキットレンズでなければ、
SDM を搭載してAF 精度と速度を速くして欲しいと切に願う。

DA55-300 は手ブレ補正をレンズに持たず、SDM が無いからこそ
小型軽量であることは百も承知している。
なんでも乗っけて高価で大袈裟にするキャノンとは発想が違うのだと思う。
だけど、望遠や超望遠レンズは入り口となるレンズからこそ
SDM を搭載したレンズがあるべきだと思うのだが。
息を呑んでシャッターを押す瞬間に、ギャギャギャという
AF 動作音は興醒めするんです。
短いレンズであれば迷いも少ないが、望遠レンズともなると
背景によってはAF が迷う場合が多々あるので。
AFが迷う、これはUSM を搭載した白ダマでさえ同じこと。
ただし、DA55-300 は動作音がうるさく、AF 合掌速度は
実際に明らかに遅いと感じる。

PENTAX もう一歩頑張れないかなぁ。
DA60-250, DA200, DA300 ほどの解像力はDA55-300 には
ないけれど、コストパフォーマンスはとてもいい。
ワンランク上のレンズにはやっぱり及ばないけれど、他の人のように
撮影後の補正と称して明るさやコントラスト、色合いを触ること無く
見たままに近い絵を表現できていると思う。
あとはSDM だけなんだけどな。
たとえば1万や2万高くなったとして、EF70-300 と価格差はないのだから。

もう一つ。
設計が古かったり、ニーズも影響するのだろう。
FA50 F1.4 やDA16-45 F4 AL のような、実売価格が
割と安価だった高性能レンズが生産中止となっている。
DA16-45 F4 AL とキットレンズの標準ズームは、解像度が
明らかに違う。
生産中止にするくらいなら、標準ズームに置き換えればと
そんなことを思うのだが。

PENTAX 関係者の方々が見ているとは思わないけれども、
1年で2台のデジイチを使って1万5,000枚以上の写真を撮った
初心者は、切に思うのです。
こんなことを。

0 件のコメント:

コメントを投稿